 
  
  いっけん華やかにもみえる、会社のブランド管理やマーケティング活動のしごと。
 でも、自分たちがそもそも何をすべきなのかが、わからない・・という悩み。ありますよね。 
 思考が足りない
思考が足りない  
  なんとなく、競合他社のマネを
して満⾜しちゃってます 
 KPIも設定せず
雰囲気で進めてるかな… 
 
  
  うちの会社ってどんな会社?
お客さんに説明できない 
 合意ができない
合意ができない  
  多数決で決まるので結局
無難なコンセプトに
なってしまいます 
 経営者や役員にあげた
ところで
反論されて
⽌まっちゃうんだよね〜 
 
  
  こちらが頑張っても
他部署が
協⼒してくれないんです! 
 実行ができない
実行ができない  
  ⼩さい組織なので
マーケティングも広報も
 選任者がいないんだよね 
 クリエイティブ?
 外注に丸投げです 
 
  
  正直、マーケティング活動は
 毎回⾏き当たりばったり 
 思考 ⇒
思考 ⇒ 合意 ⇒
合意 ⇒ 実行 ]
実行 ]  
 1971年生まれ。 慶應義塾大学法学部法律学科卒業。 東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程修了。1994年、大日本印刷株式会社へ入社。CDC事業部にて 広告プランニング業務、C&I企画開発本部にてデジタル衛星放送DIRECTVの事業開発業務。 1997年、株式会社リクルートへ入社。デジタル衛星 放送事業部にてデジタル衛星多チャンネル放送の事業計画・番組編成・番組プロデュース。その後、インターネットコンサルティング会社役員を経て、2005年6月に株式会社takibiを設立し、現在、代表取締役社長。 企業 監査・社外役員として、株式会社グライダーアソシエイツ(取締役/CMO・2014年3 月まで)。
 
  「会社のことを社会に表現する」方法を、
一緒に磨き、実行までお手伝いしています。 
 
  ⾃分たちを客観的にみつめ、その本質を世の中にきちんと伝える。
 その基本を考えることから、ブランドマーケティングが始まります。
 いちど、オンライン⾯談でお悩みをtakibiにぶつけてみてはいかがでしょう?
 ちょっと空いた1時間に、サクッと相談。
 あなたの「次の⼀⼿」が⾒つけられるかもしれません!
 
 ※お問い合わせフォームに、
相談希望⽇時を2〜3ご記⼊ください